インプラントのメリットとデメリット
メリット
インプラントは人工歯根を骨に埋め込むので入れ歯で感じるような違和感や痛みがほとんどなく、また取り外しをする煩わしさや、歯を固定するバネが笑った時などに見える心配もありません。ブリッジや入れ歯のように周りの歯に負担を背負わせるのではなく単独で処置ができるので、残っている歯を守っていくことが可能になります。天然歯に近い感覚で硬いものをしっかりと噛むことができ、咀嚼した時の刺激が直接顎の骨に伝わるために顎の骨が痩せることもありません。歯を失う前と変わらない自然な口元を維持して、食事や会話をスムーズに楽しめることがインプラントの大きな魅力です。
デメリット
インプラントは他の入れ歯やブリッジなどの治療と異なり、必ず外科手術が伴います。極端な高血圧の方はインプラント治療を行うことで全身的な問題が出てくる可能性があったり、糖尿病の方はインプラントの成功率が落ちることが考えられたりと、何らかの全身疾患をお持ちの方に対しては手術を行うことが難しい場合があります。また、一度治療が完了した後は、インプラント周囲炎を防ぐために定期的なメンテナンスに通い続けなくてはならないことや、保険が適用されないために治療費が高額になることもデメリットとして挙げられます。
インプラントはどのようなケースに適しているか
適しているケース
失った歯の両隣の歯が健康な歯であれば、無理に削ってブリッジを入れるよりは、独立して機能するインプラント治療を選択する方がメリットが大きいといえます。また、歯周病や虫歯などが原因で奥歯から歯がぐらついてきて噛めなくなってしまった場合は、残された歯の負担が大きくなり、ブリッジや部分入れ歯での治療も位置的に難しいため、インプラントが適しています。外傷や事故などで歯を失ったケースでも、歯の周囲の骨がしっかり残っていることが多く、さらにお口の環境が綺麗に維持できていれば良い形でインプラントを入れることができます。一度入れ歯での治療をおこなったものの、うまくフィットせずに見た目や機能の面で満足を得られず、改めてインプラント治療を選択される方もいらっしゃいます。
適さないケース
糖尿病をお持ちの方は細菌の侵入に対して抵抗力が弱く、手術を行った部位が感染しやすかったり、傷の治りが一般的に遅れがちだったりして、手術を受けられない場合がありますが、術前から感染対策を十分にしておけば治療が可能なケースも多くなっています。骨の密度が足りない骨粗鬆症の方も、軽度であればサイナスリフトなどの方法で手術可能になる場合がありますが、BP製剤(ビスフォスフォネート製剤)という骨粗鬆症用の薬を飲まれている方は、外科処置をすると顎の骨が壊死するケースがあることが過去に報告されているため、インプラントに適さないことが考えられます。そのような方が手術を希望された時には、服用中の薬を確認した上で、必要があれば医科の先生に対診をお願いして、実際に外科処置が大丈夫かどうかを判断する形になります。その他にインプラント治療が難しい例としては、精神疾患をお持ちの方や顎関節症で口が開かない方が挙げられます。
入れ歯(義歯)のメリットとデメリット
メリット
入れ歯(義歯)はブリッジと並んで歯が失われた時の対処として古くから利用されてきた歴史のある治療法です。ブリッジでは対応できない大きな欠損にも有効で、特に総義歯であれば、見た目の回復という面では入れ歯がもっとも綺麗に仕上げやすくなります。一部の例外を除いて外科手術が不要で、保険適用の素材の入れ歯を選択すれば費用が抑えられ、何かトラブルがあった時の修理も容易です。保険診療にこだわらなければ、薄くて強度がある金属床や目立ちにくいノンクラスプデンチャーなど、多種多様な自費診療の入れ歯の中から個人の要望に合った種類を選択することも可能です。
デメリット
入れ歯(義歯)の大きなデメリットとしては、インプラントやブリッジに比べてお口の中で感じる違和感がもっとも強いということが挙げられます。特に保険適用の入れ歯では、強度を確保するために土台に厚みを持たせる必要があり、使用時に圧迫感が出ることが避けられません。また、入れ歯を支える金属の金具が目立つことを気にされる方も多くいらっしゃいます。その他にも噛む時に痛みを感じる場合があること、バネをかけて固定するために残された歯の負担が大きくなること、熱に弱く変形する場合があることなどもデメリットとなります。なお、入れ歯は食事ごとに洗浄が必要で、怠っていると口臭などの原因となります。
入れ歯(義歯)はどのようなケースに適しているか
適しているケース
高齢の方や全身疾患を持たれている方は、インプラントを埋入する外科手術を受ける際に大きく体力を消耗することが多く、一般に入れ歯(義歯)による治療が適しています。歯の欠損部分が多い方も、総入れ歯を作ることで比較的手頃な価格で、見た目にも自然な形で噛む機能を補うことができるといえます。
適さないケース
幅広い症例に対応できることが入れ歯治療の大きな特徴ではありますが、1本だけ歯がなくなってしまった時に部分入れ歯を入れるという対処をすることはあまり現実的ではなく、状態に合わせてブリッジやインプラントなど他の方法をおすすめする場合が多くなります。
ブリッジのメリットとデメリット
メリット
失われてしまった歯の両隣の歯を削って、それを土台にして橋をかけるように被せものをする治療法がブリッジです。インプラントのような外科手術は不要で、比較的早い取り付けが可能なので、治療回数や治療期間を少なく抑えたい方にはブリッジ治療のスピード感は大きな魅力となります。また基本的には保険適用が可能であり、費用面でも患者様の負担が比較的少ないことから、昔から多くの方に選択されてきた治療法です。見た目に不自然さがなく、ご自身の歯にかなり近い感覚で噛めることもメリットの一つです。
デメリット
ブリッジのもっとも大きな問題点は、土台の役目を果たす両隣の歯を削る必要があるということです。もしそれが銀歯などの被せものが入っていない健康な歯であれば、せっかく綺麗に維持してきた歯をかなり広い範囲にわたって削ることになってしまいます。さらに、その土台となる2本の歯で3本分の噛む負担を支えることになるので大きな負担がかかり、土台の歯が弱いと割れたり、揺れてきたりして、将来的にその歯を失う原因となる場合があります。噛んだ際に歯の抜けた箇所には刺激が伝わらないため、その部分の顎の骨が次第に痩せていくことも考えられます。
ブリッジはどのようなケースに適しているか
適しているケース
ブリッジは保険適用のものもあり、前歯であれば費用を抑えながら白い歯で作ることができます。さらに、元々詰めものや被せものなどの治療を既にしている歯や、神経を取っている歯をブリッジの支えとなる支台歯に使う場合は、「ブリッジの為に健康な歯を削らなくてはならない」というデメリットが薄くなるので、特にこの2つの条件が重なっているケースではブリッジが第一選択になる場合が多くなります。
適さないケース
失われた歯の本数が多くブリッジでは支えきれない方や、両隣の歯が健康で綺麗な状態で、ブリッジをかけるために大きく削ることに抵抗を感じられる方に対しては、ブリッジ以外の治療法を検討することをおすすめしています。また奥歯を失った場合などで、支台になる歯が片方の隣にしか存在しない場合にはブリッジによる治療を行うことは不可能です。